2010年12月13日 (月)

6年を迎えたアベニーちゃん

とっても長生きな子アベニーパファーですが、いま生き残っている子がいつ孵化した子なのかわからないし、最初に孵化した子から2ヶ月間の差があるので、もうとっくに6年経っているのかもしれないのですが、最後に孵化した子が12月10日だったので、その日がきたら6年経ったことにしようと思っていました。
そして丸6年を迎えることができました
ただ残念なのは、9月の時点では4匹いたんですけど、10月5日と19日に亡くなってしまい現在では2匹になってしまったんです。


20101213_01
6年を迎えたのはこの2匹なんですけど、手前にいる子がメスで奥にいる子がオスね。


20101213_02
メスの方なんですけど、もうだいぶ前から目の下のあたりが赤くて、原因はわからないのですが、病気なのかもとか思ったりもして様子をみてたんだけど、この状態になって半年以上経つんですが、体調を崩すことなく本人はいたって元気なんですよ。


20101213_03
冷凍のブラインシュリンプしか食べなくて、しかも上から落ちてくる物しか食べない子なんで、餌やりがとっても大変だし無駄にする餌も多いのですが、1日に1食しかあげられないので、しっかりとたくさん食べてもらってます。


20101213_04
オスの方はちょっと年寄りくさくて、フィルターのスポンジの下でボヘーっとしていることが多いのですが、この子は赤虫しか食べない子で夜食の赤虫もしっかり食べているんですよ。
年寄りなのに1日2食も食べたら食べすぎかな?


とまぁ、いまのところ2匹とも元気なんですよ。
でも、最近寝るのが早くなってきて、ライトを消すと数分で寝てしまうんですよ。
以前だったら、何時までも水槽の前面で餌くれダンスしていたのに・・・
6年も生きていればかなりの年寄りだと思うので、人間と同じで早寝になるのかなぁ


2010年9月27日 (月)

プレコの体の表面って

20100927_01ブロードバンドタイガープレコがね、水槽の前面で寛いでいたんですよ。


20100927_02
水槽に貼り付いて撮ってみたんだけど、なんかデブい・・・
じゃなくって、もうちょっとアップすればよかったんだけど、体の表面の毛がみえるかなって思ってね。


20100927_03
普通に見ている分にはわからないけど、近くで写真に撮ると毛があるのがわかるもんだね。


《お知らせ》
カテゴリーにプレコを追加しました。
導入から現在までをアップしましたので、興味のある方はご覧になって下さい。
ちょっと時間はかかりますが、昔の記事を直しつつ徐々に記事をさかのぼってアップしていこうと思っています。
変更のあった場合は記事にてお知らせしますので、気長にお付き合いくださいますようよろしくお願いいたします。


2010年9月24日 (金)

仲良く共有

基本的に各々決まった場所にいるプレコ達ですが、最近は2匹で場所を上手く共有している感じがする今日この頃です。


20100924_01
ブロードバンドタイガープレコが餌皿からふっとんだ赤虫をハムハムと食べている頃、流木の下にブラックタイガープレコがいたりなんかして


20100924_02
ブラックタイガープレコが餌皿の横のシェルターにいる時は、ブロードバンドタイガープレコがブラックタイガープレコがお気に入りの方のシェルターにいたりなんかして


20100924_03
ブラックタイガープレコがお気に入りの方のシェルターを出て直ぐのフィルターの下は、ブラックタイガープレコの餌場兼隠れ場なんですが、もう餌を食べ終わって別の場所に移動しているので、こんな所でもブロードバンドタイガープレコがマッタリしてます。


20100924_04
でもね、2匹ともいろんな所に移動しているみたいだけど


20100924_05
最終的にはいつもの場所に戻ってくるんだよね。


2010年9月19日 (日)

いつまで生きられるかなぁ

アベニーパファーの寿命って言われている年数をはるかに超えていき続けている子アベニー達なんですが、そろそろ丸6年を迎えられるかなって感じの時期になってきました。


20100919_01
早生まれの子と遅生まれの子とでは2ヶ月の差があるので、来月~12月10日の間に6年が経つことになるんですけど、その子アベニー達も今ではわずか4匹となってしまいました。


20100919_02
かなり高齢なので、ちょっとしたことで体調を崩したりしないか心配なんですが、頑張って長生きしてほしいものですね。


2010年9月14日 (火)

もういいかな?

お迎えした当初はタイガープレコの時の事もあり、餌を食べるかどうかわからなかったので1日2回の食事で赤虫をタップリ与えていたのですが、最初から餌付けなんて必要ないくらいガツガツ餌を食べていたし、赤虫いっぱい与えてデブプレコになってもいやなので、食事の回数を1日1食に減らそうかと思っているんですけど、なかなかそうできないのには訳がありまして・・・


20100915_01
ブロードバンドタイガープレコなんですが、ふだんは逆さに流木に貼り付いているのですが、私が餌の準備を始めると下に降りて何食わぬ顔で様子を伺っているのです。


20100915_02
こんな感じで赤虫の量を少なめにして、いろんな種類の餌を餌皿に落として準備完了。


20100915_03
餌が上から落ちてこなくなったのを見計らって覗き込み、準備が終わっているのがわかると


20100915_04
餌皿の前の方に回り込んで、人の顔を見てお伺いをたててから餌皿の中に入るんです。


20100915_05
このブロードバンドタイガープレコの方は、だいぶ慣れてきたみたいで、餌を食べている姿を私が見ていて目が合ったとしても、すぐには逃げなくなったんですよ。
美味しそうにハムハム食べる姿を見ていると、食事の回数を減らすのは可哀想かななんて思ったりしちゃうんですよねぇ~


20100915_06
だって、ブロードバンドタイガープレコが餌皿の中で餌を食べている時、ブラックタイガープレコもちゃっかり移動してきてて餌待ち状態だったりするんですよ。
こんなの見ちゃうとね、回数は減らせないよなぁ。
しかたがないので、赤虫の量を今までの半分にして回数はそのままかな。


2010年9月10日 (金)

ハグハグ2

あーブラックタイガープレコが流木に貼り付いてハグハグしてるー


20100910_01
こんな姿はそうそう撮れるもんではないので、思わず動揺してしまいブレブレになっちゃいました。
しかし、ブラックタイガープレコは撮り直す時間を与えてはくれませんでした・・・


20100910_02
すぐにまた撮りづらい場所に移動してハグハグ


20100910_03
しまいには流木から降りちゃったよ


2010年9月 9日 (木)

可愛い顔が撮れたので

ブラックタイガープレコって、小さいうえにいつも暗くて写真に撮りづらい場所にいるし、ブロードバンドタイガープレコ以上に写真嫌いみたいで、カメラが少しでも視界に入ったら逃げちゃうんですよ。
それでも稀に逃げないで撮らせてくれる時もあったりするのですが、ブロードバンドタイガープレコに比べると写真の枚数は少ないんですよねぇ~


20100909_01
シェルターの外にいる時も狭い隙間にいたりなんかするから、どの角度からなら撮れるかとカメラかまえたままムリな体勢をとったりなんかもして・・・


20100909_02
カメラを向けられているのがわかってても数分間まったく動かない時もあって、こちらを向いた可愛い顔の写真が撮れたりもするんですが、そんな事は滅多にないので、死んじゃってるんではとか動けなくなってるんじゃないかと逆に心配になったりもするんですよねぇ。
そんな後ろの方にいないで、もっと堂々と前の方にでてきてくれないかなぁ。


2010年9月 8日 (水)

負けるなブラックタイガー

あっちのシェルターこっちのシェルターと日々忙しいブラックタイガープレコなんですが、なるべくブロードバンドタイガープレコとはちあわないようにしているみたいなんですが、それでも餌を探している時のブロードバンドタイガープレコは、あっちこっちと忙しなく動き回るので、いきなりフェイントをくらう時もあるみたいです。

20100908_01 この写真を撮るちょっと前に、この子にとってちょっとビックリするような事があったんですけど、写真を見てもらってもわかるように、ちょっと食べ過ぎたのか?お腹が苦しいって感じでフィルターとガラス面の隙間で横たわって寛いでいたんですが、そこにブロードバンドタイガープレコが出現したもんだからもー大変。



寛いでいるブラックタイガープレコを動画に撮っていたら、その様子が偶然に撮れちゃったんですけど、食後でマッタリして気を抜いていたみたいでから、いきなり来られてかなりビックリして慌てている様子がわかると思うのですが、最後の放心している姿を見るとちょっと可哀想かなって思ったりもして・・・

いっぱい食べて早く大きくなるんだよ。


2010年9月 7日 (火)

ハグハグ

ブロードバンドタイガープレコがね、ライトが点いているのに流木の上でハグハグしていたので写真に撮ってみました。

20100907_01 いつもだったらすぐに逃げちゃうんだけど、それどころじゃなかったのかな?いつまでもハグハグしていたので動画も撮っちゃいました。



ガラス面に貼り付いて撮ったので撮られているのはわかっていると思うのですが、さぁー撮れと言わんばかりに長いことハグハグしている姿を見せてくれました。


その他にも竹炭シェルターから顔を覗かせていたのでカメラを構えてまっていたら


20100907_02
20100907_03

20100907_04
こんな感じでハグハグしながらカメラに向かって近づいてきたんですよ。

いつもだったら絶対にありえないことなんだけど、今日はどうしちゃったの?感じです。
でも、たまにはこんな日があってもいいよね。


2010年9月 6日 (月)

準備中

R0027603_4
ただいま再開に向けて準備中。
過去記事の動画が見れなくなっているのを直したり、テンプレートを変更したので過去記事の画像や文字サイズを変更したり、溜まった写真の整理等でもう少し時間がかかるかな
できれば、もう何時亡くなってもおかしくないくらい高齢な子アベニー達が、亡くなってしまわないうちに再開できるようにがんばるつもりです。

«独り占めはよくないよねぇ

リンク